イベント
2024.11.12
お神輿制作part1
10月上旬、今年も秋祭りに合わせて段ボールでお神輿を制作しました。
昨年作ったお神輿よりもさらに大きく、立派なものを作ろうと意気込んで取り組んだものの、予想以上に時間がかかりました。
まずは段ボール集めから始まりますが、想定していた構造に合う段ボールがなかなか見つからず、切ったり貼ったりの作業を繰り返しました。最終的には、利用者の方々が画用紙を貼りやすいように、全ての部品が外せる設計にすることを考慮しました。土台部分の完成には、約1週間を要しました。
「昨年より立派なお神輿を作ろう」という目標のもと、鳥居や囲垣は段ボールだけでは限界があると判断し、木材を取り入れることに決めました。
木材は100均で調達したものを使い、サイズが合わない部分はノコギリで調整しながら作業を進めました。また、囲垣には木材と竹串を組み合わせて、独自のデザインに仕上げました。
屋根部分も昨年より一回り大きくし、より立派な印象に仕上げました。
これで型が完成!
サイズアップしたことで、鳥居や囲垣に木材を使用した部分も相まって、見た目の迫力が増しました。型の制作には約2週間かかりました。
最も大変だったのは、型と同じサイズの段ボールを探すことでした。全てのパーツのサイズを細かく測り、何度も組み合わせを試行錯誤しながら仕上げていきました。




